やる気みなぎシリーズ

介護職Q&A

新人介護士さんを支えるときに心がけたいこと|安心感と成長をサポートするコツ

「新人さんとどう接すればいいの?」そんな疑問を持つ先輩介護士さんへ。この記事では、新人介護士さんを支えるときに心がけたいポイントを、現場目線でわかりやすくお伝えします。新人介護士さんは、こんな気持ちかもしれません覚えることが多くて頭がいっぱ...
新人介護士 八琉木みなぎの成長日記1

【第11話】僕の手で、次の一歩を支える番だ|新人介護士 八琉木みなぎの成長日記(最終回)

【第11話】僕の手で、次の一歩を支える番だ📅 7月〇日(〇曜日)🌤️セミの声が、朝の空気を押し上げるように響いていた。夏が来た。あの日、三谷さんに「初任者研修、行ってきなさい」と背中を押されてから、もう3ヶ月が経つ。慌ただしく過ぎた春。気づ...
新人介護士 八琉木みなぎの成長日記1

【第10話】最期を見届ける強さ|新人介護士 八琉木みなぎの成長日記

『最期を見届ける強さ』夜勤だった三谷さんから、「〇〇さん、今夜はもう声が出ない状態だった」と引き継ぎがあった。LINEの通知を見て、僕は明日の早番にちょっと緊張していた。「もしかしたら、朝には……」その言葉の意味が、なんとなく胸に残った。僕...
新人介護士 八琉木みなぎの成長日記1

【第9話】初めての“記録”と、笑顔を引き出す“レク”|新人介護士 八琉木みなぎの成長日記

「初めての“記録”と、笑顔を引き出す“レク”。僕なりの工夫を見つけた日」〇月〇日(〇)――八琉木みなぎの記録より「今日のレク、八琉木みなぎくんが担当ね」先輩の三谷さんにそう言われた瞬間、胸がドキドキしてきた。レクを企画して進行するなんて、僕...
新人介護士 八琉木みなぎの成長日記1

【第8話】“ひやり”の意味が、今ならわかる|新人介護士 八琉木みなぎの成長日記

【第8話】「初任者研修に行く日が来た――先輩に追いつきたくて、僕は今ここにいる」📅〇月〇日(日) ☀晴れ朝、いつもより1時間も早く目が覚めた。緊張とちょっとしたワクワクが入り混じっていて、変な夢まで見ていた気がする。今日は「初任者研修」初日...
新人介護士 八琉木みなぎの成長日記1

【第7話】外出支援での転倒と責任|新人介護士 八琉木みなぎの成長日記

第7話:ヒヤリハットって、誰かを守るための記録だった5月7日(火)晴れ。春風が気持ちよくて、外出支援にはぴったりの日だった――でも、その気の緩みが“ヒヤリ”につながるなんて、思ってもいなかった。「段差、大丈夫よー…」その声に、背中がゾワッと...
新人介護士 八琉木みなぎの成長日記1

【第6話】“介助”と“自立支援”の違いに気づいた日|新人介護士 八琉木みなぎの成長日記

「“ありがとう”の重み。食事介助、僕にできること」📅 4月11日(木)/☁️→☀️ 少し肌寒い朝導入「みなぎくん、今日は○○さんの食事介助お願いね」朝の申し送りで先輩から声をかけられた瞬間、胸の奥に、ズンと重いものが落ちてきた。――ついに来...
新人介護士 八琉木みなぎの成長日記1

新人介護士 八琉木みなぎの成長日記【やる気みなぎシリーズまとめ】

このページでは、ストーリー仕立てで描かれる「新人介護士・八琉木みなぎ」の成長記録をまとめています。📛 主人公プロフィール名前: 八琉木(やるき)みなぎ年齢: 18歳(高卒で介護職に就職)性格: 素直でまじめ。ちょっとドジだけど、何事にも一生...
新人介護士 八琉木みなぎの成長日記1

【第5話】初めての入浴介助。僕は戦力になれたのか?|新人介護士 八琉木みなぎの成長日記

初めての入浴介助――“怖さ”と“気づき”「入浴介助」。それは僕が一番緊張していたケアのひとつだった。人の体に直接ふれながらの支援は、正直、怖かった。でも――あの日、湯気の中で僕が得た“気づき”は、きっとずっと忘れないと思う。2024年4月1...
新人介護士 八琉木みなぎの成長日記1

【第4話】ありがとうって言われた。僕のリベンジ成功|新人介護士 八琉木みなぎの成長日記

第4話「ありがとうって言われた。僕のリベンジ成功。」2024年4月8日(月)(晴)少し肌寒いけど、空はよく晴れていた。介護士として働きはじめて3週目。毎日が緊張の連続だけど、少しずつ、自分のなかにも“慣れ”が出てきた気がする。でも――それと...